Moyomoto的ブログ

ブログ記事一覧はこちらMoyomoto's Web Pageはこちら
2016年11月03日(木)  【高等教育】大学職員と社会人大学院について
Twitterでikthrさんが大学職員と大学院進学に関する先行研究をまとめられています。
記事
記事画像
蛇足になるかと思いますが、上記に記載されていない関連する文献などを挙げさせてもらいます。

  • 大学行政管理専門職養成カリキュラム開発プロジェクト(2000)、「大学行政専門職養成修士課程カリキュラムの展望について」、『大学行政管理学会誌』第4号、大学行政管理学会、pp.49-61
  • 水谷早人(2001)、「大学職員のプロフェッショナル・スクールをデザインする」、『大学行政管理学会誌』第5号、大学行政管理学会、pp.87-92
  • 大場淳(2002)、「大学職員のための大学院教育の可能性─公開講座の結果から」、『大学行政管理学会誌』第6号、大学行政管理学会、pp.59-66
  • 上田理子(2003)、「大学職員の高度化、専門化に関する一考察〜大学行政管理学会員を対象とした大学職員現状意識調査より〜」、『大学行政管理学会誌』第7号、大学行政管理学会、pp.137-145
  • 武村 秀雄(2003)、「大学アドミニストレーター養成の試み:桜美林大学の例--大学職員のためのMBA」、大学教育学会誌 25.2、126-31
  • 阿曽沼 明裕(2003)、「第11章 名古屋大学 : 高等教育マネジメント分野 (大学職員研究序論 : 第III部 : 大学職員の養成活動)」、RIHE 74、101-10
  • 藤原久美子(2005)、「大学職員と大学院教育─職業的レリバンスの確立に向けて─」、『大学行政管理学会誌』第9号、大学行政管理学会、pp-83-90
  • 藤原久美子(2007)、「大学職員と大学院教育─職能開発の場としての現状と課題─」、『大学行政管理学会誌』第11号、大学行政管理学会、pp.177-189
  • 稲垣恵つ子(2009)、「社会人学生のキャリア形成過程─社会人学生体験事例集から─」、『奈良女子大学社会学論集』第16号、奈良女子大学、pp.95-110
  • 檜森茂樹(2009)、「大学院での学びの可能性について〜名城大学大学院大学・学校づくり研究科での経験〜」、『大学職員ジャーナル』第13号、高等教育研究会、pp.30-37
  • 寺尾謙・檜森茂樹(2011)、「日本型大学アドミニストレーター養成を可能とする『大学職員研修モデル』の創出に関する基礎的研究〜大学職員による大学院進学の修了後の意識に関する実態調査からの示唆」、『大学行政管理学会誌』第15号、大学行政管理学会、pp.173-184

以下はとりわけ大学職員を主な募集対象に含んでいる大学院の担当者へのインタビューです。
  • 金子元久,村上 孝弘(2007)、「大学職員養成の課題と大学教育を考える」、大学職員ジャーナル(11)
  • 夏目 達也 , 村上 孝弘(2008)、「大学職員ジャーナルインタビュー(研究科訪問シリーズ 2)大学職員養成の課題と今後の展望 名古屋大学高等教育研究センター 夏目達也氏」、大学職員ジャ-ナル (12), 6-13
  • 舘昭,村上孝弘(2009)、「大学職員ジャーナルインタビュー  大学職員養成の理想と現状 −日本初の大学アドミニストレーション研究科が目指すもの−」
  • 山本 眞一 , 村上 孝弘(2010)、「大学職員ジャーナルインタビュー(研究科訪問シリーズ 4)大学職員の果たすべき役割とその能力開発の実際--山本眞一氏」大学職員ジャ-ナル (14), 4-11
  • 木岡 一明 , 村上 孝弘(2011)、「大学職員ジャーナルインタビュー 研究科訪問シリーズ(5)ユニバーシティ・アイデンティティの確立を 名城大学大学院 大学・学校づくり研究科 研究科長 木岡一明氏」、大学職員ジャーナル (15), 46-5
  • 吉武 博通 , 村上 孝弘 [聞き手](2013)、「大学職員ジャーナルインタビュー 研究科訪問シリーズ(6)日本初「履修証明プログラム」制度の下での大学マネジメント人材養成 筑波大学教授・大学研究センター長 吉武博通(よしたけ・ひろみち)氏」、大学職員ジャーナル (17), 2-9
コメント
Name   Message